
育児用品の選び方・通販ガイド
お風呂・沐浴グッズの選び方
お風呂関連グッズの紹介。沐浴の方法など
赤ちゃんを清潔に保つためにも沐浴やお風呂は欠かすことができません。ここでは、お風呂や沐浴の仕方など基本の他、それぞれのお役立ちグッズなども紹介していきます。
育児用品の選び方・通販ガイド
赤ちゃんの沐浴・お風呂の基本
まずは、赤ちゃんにとっての沐浴やお風呂に関する基本事項を覚えましょう。
赤ちゃんの体を清潔にしよう
赤ちゃんの新陳代謝はとても活発。それに汗もたくさんかきます。ですから、スキンケアとして汚れをしっかりとおとして挙げることが大切です。
沐浴・入浴の基本
沐浴をさせる時はデリケートな皮膚を守るためにも強く濃すぎ過ぎないことと、石鹸などの成分を皮膚に残さないコアとが大切です。ですから、大切なのは「すすぎ」です。
新生児は1ヶ月くらいまではベビーバスで沐浴をします。沐浴布や大きめのガーゼなどでくるんでそっとお風呂に入れてあげましょう。石鹸(ベビーソープ)は低刺激ですすぎやすいものが良いです。ハンドプッシュで泡がでてくるものが便利でオススメ。
また、沐浴剤を使えば、石鹸を使わなくても良いので便利です。
生後1カ月を過ぎた後は普通のお風呂にも入れます。大人はちょっとぬるめに感じるくらいの38度くらいが目安です。ベビー用の温度計もありますので上手に活用してください。お風呂に入る時間は長くても15分くらい。大人よりかなり短くてOKです。
赤ちゃんのバスグッズ
赤ちゃんのバスグッズでは、赤ちゃんとのお風呂や沐浴に欠かすことができないバスグッズの紹介と、それぞれの商品の選び方や必要性などを徹底検証していきます。
>>赤ちゃんのバスグッズ
・ベビーバス
・沐浴剤
・沐浴布
・バスチェア
・湯温計