
育児用品の選び方・通販ガイド
ベビーベッド購入とレンタルの徹底比較
ベビーベッドは買う派?レンタルする派?それぞれの長所と短所をシミュレーション
ベビーベッドが必要と判断した場合、次にベッドは購入するのか?レンタルするのか?のどちらかを選択する必要があります。基本的に価格面だけで見れば、購入よりもレンタルの方がお得です。ただし、長時間使い続ける場合や、第2子も産む予定でベビーベッドを使う場合などはレンタルよりも購入の方がお安く済む場合もあります。
育児用品の選び方・通販ガイド
ベビーベッドの購入とレンタルの費用シミュレーション
まずは、費用面での比較をしていきます。
概ねベビーベッドを購入する代金としては一般サイズの場合概ね1万円~2万円くらいが妥当な価格のようです。一方レンタルの場合、1,000円~2,000円/月程度が相場のようです。単純に比較するのであれば、10ヶ月未満の利用であればレンタルの方がお得で、それ以上の利用を考えているのであれば購入したほうがお得ということになります。
特に、ベビーベッドは新生児の首の据わらないうちだけ使う予定でその後は添い寝するというようなご家庭の場合は2~3ヶ月の利用となるのでレンタルの方がお得になるでしょう。逆に、一人で寝られる習慣をつけさせたい。第2子など二人目移行のお子さんもつくられる予定である場合などは購入の方が結果的にお得になるでしょう。
ベビーベッド購入のメリット・デメリット
- 長期間(目安として10ヶ月以上)利用する場合は経済的にも購入の方がお得
- 第2子など二人目移行の際も利用できる
- 使わない時期には収納スペースが必要になってしまう
ベビーベッドレンタルのメリット・デメリット
- 短期間の利用であれば経済的にお得
- 利用後は返却するのでスペースも取らない
- レンタル品の品質がつかみにくい(現物を見られない。過去の使用状況が分からない)
- 破損させた場合などは修理費を支払わなくてはならない(自然損傷は通常業者負担)
以上のように、ベビーベッドの購入、レンタルにはそれぞれメリット・デメリットがあります。経済的な面はもちろんですが、様々な観点からどちらがいいかを選択されると良いかと思います。